赤い月と天王星と台風と 追記あり
先日撮影した皆既月食の写真に、星の写っているものがありました。
何だろう? と思って調べていたら、どうやら天王星だったようです。
(http://www.astroarts.co.jp/special/20141008lunar_eclipse/observation-j.shtml#uranus)
天王星の明るさは5.7~.8等。条件が良ければギリギリ肉眼で見える明るさですね。
我が家の辺りでは空が明るいため肉眼で見るのは不可能ですが、写真には写る明るさです。
さて2週続けて台風ですね。
先週の18号は南海上を通過していったので大した影響はありませんでしたが、今回の19号は今のところ直撃コース。
18時頃から少しずつ風雨が強くなっています。
紀伊半島を越えて来るので勢力は弱まると思いますが、通過し終わる深夜までは少し警戒態勢。
何事も無く通り過ぎることを祈ります。
追記
22時過ぎから、時折強い風の吹くものの小康状態となり、日付の変わる前にすっかりおさまってしまいました。
台風情報を見ると、直ぐ側を通過していったようですね。
何だろう? と思って調べていたら、どうやら天王星だったようです。
(http://www.astroarts.co.jp/special/20141008lunar_eclipse/observation-j.shtml#uranus)
天王星の明るさは5.7~.8等。条件が良ければギリギリ肉眼で見える明るさですね。
我が家の辺りでは空が明るいため肉眼で見るのは不可能ですが、写真には写る明るさです。
さて2週続けて台風ですね。
先週の18号は南海上を通過していったので大した影響はありませんでしたが、今回の19号は今のところ直撃コース。
18時頃から少しずつ風雨が強くなっています。
紀伊半島を越えて来るので勢力は弱まると思いますが、通過し終わる深夜までは少し警戒態勢。
何事も無く通り過ぎることを祈ります。
追記
22時過ぎから、時折強い風の吹くものの小康状態となり、日付の変わる前にすっかりおさまってしまいました。
台風情報を見ると、直ぐ側を通過していったようですね。
- 関連記事
-
- プレアデス星団2014+ニアミス (2014/10/19)
- 赤い月と天王星と台風と 追記あり (2014/10/13)
- 皆既月食2014 (2014/10/08)
コメント
No title
やりましたね・・・
こんにちは
やりましたね、天王星がソバにいることは知っていましたが、写真に写るとは思っていませんでしたよ。
うれしくて他のブロ友さんにもこのページのURL教えてしまいました。
無許可ですみませんでした。
また寄らせてもらいます、では・・・
やりましたね、天王星がソバにいることは知っていましたが、写真に写るとは思っていませんでしたよ。
うれしくて他のブロ友さんにもこのページのURL教えてしまいました。
無許可ですみませんでした。
また寄らせてもらいます、では・・・
No title
michaelさん、こんばんは。
こんなことでも無ければ天王星を見つけるのは難しいです。
ひょっとしたらmichaelさんの撮った写真の中にも・・・
色はあまりあてになりませんが、ほぼ灰色に写っているかと。
こんなことでも無ければ天王星を見つけるのは難しいです。
ひょっとしたらmichaelさんの撮った写真の中にも・・・
色はあまりあてになりませんが、ほぼ灰色に写っているかと。
No title
39ギターさん、いらっしゃいませ。
最近のコンデジは性能が良いので、この位の明るさなら撮すことができます。
もっとも、月の側だからそれと分かったわけでして、そうじゃ無ければ、私の腕では見つけることはできないと思います。
>URL
<どうぞご自由に。変なトコロで無けれなOKです。
最近のコンデジは性能が良いので、この位の明るさなら撮すことができます。
もっとも、月の側だからそれと分かったわけでして、そうじゃ無ければ、私の腕では見つけることはできないと思います。
>URL
<どうぞご自由に。変なトコロで無けれなOKです。
No title
>ほぼ灰色に写っているかと
静脈と同じですね;
こちらは残念ながら、天王星の位置まで視野を広げていませんでした。
静脈と同じですね;
こちらは残念ながら、天王星の位置まで視野を広げていませんでした。
No title
それは残念。
当日に公開したのはアップばかりですが、少しひいたアングルでもそこそこ撮してました。
他にも写っている星があるのですが、そちらは特定できていません。
当日に公開したのはアップばかりですが、少しひいたアングルでもそこそこ撮してました。
他にも写っている星があるのですが、そちらは特定できていません。
コメントの投稿
天王星、ちょっと青っぽく見える気がします、月の赤との対比のせいか?