早朝のイリジウムフレア
とんでもない時間に更新してます(w
イリジウムフレアは、イリジウム衛星が太陽の光を反射するという性格上、日没後2時間くらいまでか日の出2時間前くらいまでにしか見ることができません。
余程明るい時であれば昼間でも見えることはあるようですが、間違っても真夜中に見えることはありません。
今回は、私の地域では4時27分29秒に明るさ-7.3等級のフレアとの予想でしたので、4時過ぎに目を覚ましカメラをセッティング。
北から南へ移動し少し西寄りの南でフレア発生でしたので、無精をしてベランダからです。
電柱と電線が気になりましたが、結果はご覧の通り。
1秒間隔4秒露出×22枚 比較明合成後トリミング
綺麗なフレアが撮れました。
さて、もう一眠り。
イリジウムフレアは、イリジウム衛星が太陽の光を反射するという性格上、日没後2時間くらいまでか日の出2時間前くらいまでにしか見ることができません。
余程明るい時であれば昼間でも見えることはあるようですが、間違っても真夜中に見えることはありません。
今回は、私の地域では4時27分29秒に明るさ-7.3等級のフレアとの予想でしたので、4時過ぎに目を覚ましカメラをセッティング。
北から南へ移動し少し西寄りの南でフレア発生でしたので、無精をしてベランダからです。
電柱と電線が気になりましたが、結果はご覧の通り。
1秒間隔4秒露出×22枚 比較明合成後トリミング
綺麗なフレアが撮れました。
さて、もう一眠り。
- 関連記事
-
- 3月23日は (2016/03/17)
- 早朝のイリジウムフレア (2016/03/12)
- 日食2016 (2016/03/09)
コメント
No title
早朝に起きてイリジウムフレアを撮る情熱が凄いです。
No title
licksloopさん、こんばんは。
天候が良さそうだったので。
本当に情熱のある人は、もっと明るく見える見通しの良い場所まで移動して撮影しますよ。
このときは、6kmぐらい移動すれば-8等級程度だったんですけよね。
天候が良さそうだったので。
本当に情熱のある人は、もっと明るく見える見通しの良い場所まで移動して撮影しますよ。
このときは、6kmぐらい移動すれば-8等級程度だったんですけよね。
コメントの投稿