トリプル台風
リュートには響孔を3つ持ったものがありますが、

何と、3つの台風が日本の直ぐ傍に来ています。

中々台風が発生しないと思っていたら、とんでもない当たり年になってしまったようです。
一度に3つの台風が日本に接近したのは、1985年の台風第12号~14号以来とか。
この時は「藤原の効果」により、複雑な進路になってしまいました。
藤原の効果って?
由緒あるお公家さんの名前みたいですが、1921年に中央気象台所長だった藤原咲平が提唱した説で、複数の熱帯低気圧が接近した場合、それらが互いに干渉して複雑な進路をとること。
今回の場合はどうでしょう?
昨日19時からの24時間の動きをGifアニメにしてみました。

11号は、我関せずとばかりに北上していますね。
9号はそれに引きずられるかのように北上を続け、このまま進むと東海から関東にかけての地方に上陸しそうです。
わけが分からないのが10号。
日本の南海上を、まるで9号に押し出されるかのように西進しています。
この辺のメカニズムは一体どうなっているのでしょう?
いずれにしても、台風の進路にあたる地方は警戒が必要ですね。

何と、3つの台風が日本の直ぐ傍に来ています。

中々台風が発生しないと思っていたら、とんでもない当たり年になってしまったようです。
一度に3つの台風が日本に接近したのは、1985年の台風第12号~14号以来とか。
この時は「藤原の効果」により、複雑な進路になってしまいました。
藤原の効果って?
由緒あるお公家さんの名前みたいですが、1921年に中央気象台所長だった藤原咲平が提唱した説で、複数の熱帯低気圧が接近した場合、それらが互いに干渉して複雑な進路をとること。
今回の場合はどうでしょう?
昨日19時からの24時間の動きをGifアニメにしてみました。

11号は、我関せずとばかりに北上していますね。
9号はそれに引きずられるかのように北上を続け、このまま進むと東海から関東にかけての地方に上陸しそうです。
わけが分からないのが10号。
日本の南海上を、まるで9号に押し出されるかのように西進しています。
この辺のメカニズムは一体どうなっているのでしょう?
いずれにしても、台風の進路にあたる地方は警戒が必要ですね。
- 関連記事
-
- ISSの太陽面通過予測 (2016/08/22)
- トリプル台風 (2016/08/21)
- 半影月食でしたが (2016/08/18)
コメント
No title
No title
Simonさん、こんばんは。
実際には無い、想像上の指紋ですね。
二重渦状紋も無いのに、よく、こんなこと考えつくものです。
何でも、日本人の約半数は渦状紋を持ってるとか。
実際には無い、想像上の指紋ですね。
二重渦状紋も無いのに、よく、こんなこと考えつくものです。
何でも、日本人の約半数は渦状紋を持ってるとか。
台風10号
該博な知識と素敵な写真を見せていただき、感動しております。
妙な動きの台風10号、続きも拝見致したくお願いします。
妙な動きの台風10号、続きも拝見致したくお願いします。
Re: 台風10号
ヨリックさん、こんばんは。
該博というか、気になることは調べないと気がすまないんですね。
写真は下手の横好きです ^^;
台風10号は、やっと本来の進路を思い出したようですね。
本州直撃の可能性が高いようで、警戒が必要ですね。
該博というか、気になることは調べないと気がすまないんですね。
写真は下手の横好きです ^^;
台風10号は、やっと本来の進路を思い出したようですね。
本州直撃の可能性が高いようで、警戒が必要ですね。
コメントの投稿
三重渦重紋、指に3つの渦を巻いた指紋がある指です。昔テレビでやっていた明智小五郎の活躍するもので、犯人の指紋なのです。なんかそっくりです。