そろそろ
今年初の大高緑地です。

もうそろそろかなということで、本日のお目当てはこちら。

このブログではお馴染み、ロウバイですね。
まだ蕾の開いてないものも多いのですが、

しっかり咲いている株も。

蝋細工のような花びらからロウバイの名がついたとも。

園内西、ドッグランの近くにも少し植えられています。

こちらの花は中心部が暗紫色ですね。
そして花弁が細長いものも。

一口にロウバイといっても何種類かあります。
池の縁でアオサギ君とダイサギ君が何やら注目してます。

その視線の先にはネッシーが・・・

カワウですね ^^;
帰宅してふと下を見ると、コンクリートの隙間から何やら生えてます。

花の感じはムラサキカタバミに似てますが花弁に筋が無いし、そもそも大きさが全く違いますねえ。
何でしょう?
1週間前の寒さが緩み、過ごしやすい日曜日でした。

もうそろそろかなということで、本日のお目当てはこちら。

このブログではお馴染み、ロウバイですね。
まだ蕾の開いてないものも多いのですが、

しっかり咲いている株も。

蝋細工のような花びらからロウバイの名がついたとも。

園内西、ドッグランの近くにも少し植えられています。

こちらの花は中心部が暗紫色ですね。
そして花弁が細長いものも。

一口にロウバイといっても何種類かあります。
池の縁でアオサギ君とダイサギ君が何やら注目してます。

その視線の先にはネッシーが・・・

カワウですね ^^;
帰宅してふと下を見ると、コンクリートの隙間から何やら生えてます。

花の感じはムラサキカタバミに似てますが花弁に筋が無いし、そもそも大きさが全く違いますねえ。
何でしょう?
1週間前の寒さが緩み、過ごしやすい日曜日でした。
- 関連記事
-
- 魚獲り (2017/01/29)
- そろそろ (2017/01/22)
- 初雪じゃなかった 追記有り (2017/01/14)
コメント
No title
No title
michaelさん、こんばんは。
青空に鮮やかな黄色はよく映えますねえ。
快晴じゃなかったのがちょっと残念。
長良川の鵜飼の場合は2~3年訓練するので、その間に獲り方覚えるんじゃないかしら。
青空に鮮やかな黄色はよく映えますねえ。
快晴じゃなかったのがちょっと残念。
長良川の鵜飼の場合は2~3年訓練するので、その間に獲り方覚えるんじゃないかしら。
コメントの投稿
いつもながら、青い空を背景にしたロウバイのすっきりした黄色はひじょうに心地良いです。
カワウよりウミウが一回り大きいので鵜飼いに使われるそうですが、自然では棲みつかない"河"に連れてきてもちゃんと魚が捕れるってのが不思議です;