Impact Earth
小天体が地球に衝突したときの破壊力等を計算する方法を検索していたら、" Impact Earth " なるサイトにたどり着きました。

いくつかの項目に入力すると、自動的に計算してくれるようです。
入力項目は「直径」「単位量あたりの重さ」「衝突角度」「衝突速度」「落下地点の種類」「衝突地点からの距離」6項目。
試しに「1km」「2000kg/m3」「45°」「20km/s」「水深100m」「100km」

で計算。
重さの2000kg/m3は軽い岩石くらい。速さの20km/sは天体同士の衝突としては遅い方ですね。
計算を実行するとこんなアニメが表示されます。

このアニメは入力項目に関わらず同じようです。
で、計算結果。

今回の値では全ての項目について計算されていますが、場合によっては計算されない項目もあります。
今回の数値の場合の主な項目は
エネルギー;TNT火薬で50000メガトン。これは広島に落とされた原爆300万発以上のエネルギー。
衝突クレーターの大きさ;最終的に直径12.4km、深さ632m。名古屋市の大部分がクレーターに。
津波の高さ;海に落ちると津波が発生します。今回の数値の場合はその高さ54.2m
等
人類滅亡とまではいきませんが、確実に大都市1つが消えてなくなるレベルです。
ちなみに恐竜を絶滅に追いやったとされるメキシコ湾のチクシュルーブ・クレーターの直径は約160km。
衝突隕石の直径は10~15kmと推測されています。
色々試してみたい人はこちらから。
http://www.purdue.edu/impactearth/

いくつかの項目に入力すると、自動的に計算してくれるようです。
入力項目は「直径」「単位量あたりの重さ」「衝突角度」「衝突速度」「落下地点の種類」「衝突地点からの距離」6項目。
試しに「1km」「2000kg/m3」「45°」「20km/s」「水深100m」「100km」

で計算。
重さの2000kg/m3は軽い岩石くらい。速さの20km/sは天体同士の衝突としては遅い方ですね。
計算を実行するとこんなアニメが表示されます。

このアニメは入力項目に関わらず同じようです。
で、計算結果。

今回の値では全ての項目について計算されていますが、場合によっては計算されない項目もあります。
今回の数値の場合の主な項目は
エネルギー;TNT火薬で50000メガトン。これは広島に落とされた原爆300万発以上のエネルギー。
衝突クレーターの大きさ;最終的に直径12.4km、深さ632m。名古屋市の大部分がクレーターに。
津波の高さ;海に落ちると津波が発生します。今回の数値の場合はその高さ54.2m
等
人類滅亡とまではいきませんが、確実に大都市1つが消えてなくなるレベルです。
ちなみに恐竜を絶滅に追いやったとされるメキシコ湾のチクシュルーブ・クレーターの直径は約160km。
衝突隕石の直径は10~15kmと推測されています。
色々試してみたい人はこちらから。
http://www.purdue.edu/impactearth/
- 関連記事
-
- 春一番 (2017/02/17)
- Impact Earth (2017/02/07)
- 2016 WF9 (2017/02/05)
コメント
No title
No title
michaelさん、こんばんは。
すぐ開きましたけど・・・
火星サイズは余裕でできますね。
例と同じ条件で計算してみたら
地球の37%が溶ける、ってなりました。
すぐ開きましたけど・・・
火星サイズは余裕でできますね。
例と同じ条件で計算してみたら
地球の37%が溶ける、ってなりました。
No title
ありがとうございます、
Google Chromeのほうなら開けました、
you tubeと同じくですね、遊んでみますv
Google Chromeのほうなら開けました、
you tubeと同じくですね、遊んでみますv
No title
(^^)v
コメントの投稿
« 梅の花が l Home l 2016 WF9 »
なかなかページが開かなくて試せませんが、
火星サイズの天体が衝突する設定でも結果出せますかね;