矢
某所で見つけた19世紀初頭のギター。

一見普通のギターですが、「あれ?」と思う箇所が。
何と表面板上のフレットが

矢の意匠に。
どんな理由があって矢にしたのでしょう?

一見普通のギターですが、「あれ?」と思う箇所が。
何と表面板上のフレットが

矢の意匠に。
どんな理由があって矢にしたのでしょう?
- 関連記事
-
- さて (2017/04/16)
- 矢 (2017/02/24)
- 折り畳み その3 (2017/02/18)
コメント
No title
No title
michaelさん、こんばんは。
特注品ですか。注文主は軍人さんだったりして。
鏃の星と矢羽の縞々は響孔周りと共通ですね。
>新アイテム
<残念ながらオークションの出品楽器
http://guitar-auctions.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/lot0310.jpg
こんな派手派手もあります。
http://guitar-auctions.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/lot0312.jpg
特注品ですか。注文主は軍人さんだったりして。
鏃の星と矢羽の縞々は響孔周りと共通ですね。
>新アイテム
<残念ながらオークションの出品楽器
http://guitar-auctions.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/lot0310.jpg
こんな派手派手もあります。
http://guitar-auctions.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/lot0312.jpg
雅趣
工場製品では見ることのできない、趣のある品物ですねぇ。
楽器であって同時に趣向品。
大きな部屋の床の間に飾っておいて、ゆったりした時間ができたときに手に取って撫でてみたり、好きな曲を鳴らしてみたり、知友を招いてアワビやナマコのお皿と一緒にお酒を呑むのはいいでしょうねぇ。
楽器であって同時に趣向品。
大きな部屋の床の間に飾っておいて、ゆったりした時間ができたときに手に取って撫でてみたり、好きな曲を鳴らしてみたり、知友を招いてアワビやナマコのお皿と一緒にお酒を呑むのはいいでしょうねぇ。
No title
ヨリックさん、こんばんは。
200年以上生きてきた風格があります。
現在これと同じ楽器を作っても、これだけの味は出ないでしょうねえ。
>アワビやナマコ
<中々贅沢ですねえ。
私は・・・
・・・スルメで・・・
200年以上生きてきた風格があります。
現在これと同じ楽器を作っても、これだけの味は出ないでしょうねえ。
>アワビやナマコ
<中々贅沢ですねえ。
私は・・・
・・・スルメで・・・
コメントの投稿
こうした飾り付けは注文主の要望だったり、かもしれませんね、
響孔の星が互い違いなのがお洒落です。
ところでこれは新アイテムに?