DART
ダーツではありません。
二重小惑星「ディディモス」の小さい方の小惑星に冷蔵庫ほどの人工天体を衝突させ、軌道が変化するかどうかを調べる実験。
"Double Asteroid Redirection Test" 略して "DART" 。
イメージはこんな感じ。
調べてみると、小さい方は直径 0.15±.005km くらい。
完全な球と仮定し直径150mで計算すると体積はおよそ176700m3。
水と同じくらいの密度とすると、質量は176700t。
戦艦大和の排水量が70000tくらいなので、大和2隻とちょっとくらい。
これに冷蔵庫程度のものをぶつけるんですか・・・
常識的に考えれば微動だにしそうもありませんが、問題は速度。
ぶつける人工天体は秒速6km程度の速さだそうなので、その運動エネルギーは結構なものになりますね。
少しは進行方向が変わるかな?
実験は2022年10月に予定されているそうです。
https://www.nasa.gov/planetarydefense/aida
二重小惑星「ディディモス」の小さい方の小惑星に冷蔵庫ほどの人工天体を衝突させ、軌道が変化するかどうかを調べる実験。
"Double Asteroid Redirection Test" 略して "DART" 。
イメージはこんな感じ。
調べてみると、小さい方は直径 0.15±.005km くらい。
完全な球と仮定し直径150mで計算すると体積はおよそ176700m3。
水と同じくらいの密度とすると、質量は176700t。
戦艦大和の排水量が70000tくらいなので、大和2隻とちょっとくらい。
これに冷蔵庫程度のものをぶつけるんですか・・・
常識的に考えれば微動だにしそうもありませんが、問題は速度。
ぶつける人工天体は秒速6km程度の速さだそうなので、その運動エネルギーは結構なものになりますね。
少しは進行方向が変わるかな?
実験は2022年10月に予定されているそうです。
https://www.nasa.gov/planetarydefense/aida
- 関連記事
-
- ISSとイリジウム・フレア 写真を差し替えました (2017/07/06)
- DART (2017/07/03)
- 梅雨なの? (2017/06/20)
コメント
No title
No title
michael さん、こんばんは。
ほんの少しでも向きを変えることができれば成功でしょうね。
噴射エンジンをくっつけるのは、難度が高そう。
ほんの少しでも向きを変えることができれば成功でしょうね。
噴射エンジンをくっつけるのは、難度が高そう。
コメントの投稿
衝突物を小さくして、小惑星を破壊せずに軌道をずらす実験ですかね、ほんの何百分の1°でも変われば成功かな;
大抵小惑星は自転しているので、噴射エンジンを着床させる方法はだめかも?