さよならマース
久しぶりに火星です。
最接近から1月半以上経ちましたが視直径は最接近時の7割程度と、小接近時よりは大きいサイズで見えてます。
砂嵐もおさまってきたようで、模様がはっきりしてきました。

火星は比較的地球に近いところを周っているため多少の満ち欠けはするのですが、こんなに細くなる?
次の接近は2020年10月6日。
今年のような暑い季節じゃないのは良いですね。
最接近時の距離は6207万kmとまずます。
視直径も22.6秒と今回の接近に迫ります。
それを過ぎるとしばらく大接近は無し。
ようやく2033年7月5日に6328万km、そして2035年に5691万kmと今回よりも少し近い大接近が。
う~~~ん、2035年か・・・
その頃望遠鏡出して写真を撮る元気が残っているだろうか。
そもそも生きているかどうかも怪しい・・・
最接近から1月半以上経ちましたが視直径は最接近時の7割程度と、小接近時よりは大きいサイズで見えてます。
砂嵐もおさまってきたようで、模様がはっきりしてきました。

火星は比較的地球に近いところを周っているため多少の満ち欠けはするのですが、こんなに細くなる?
次の接近は2020年10月6日。
今年のような暑い季節じゃないのは良いですね。
最接近時の距離は6207万kmとまずます。
視直径も22.6秒と今回の接近に迫ります。
それを過ぎるとしばらく大接近は無し。
ようやく2033年7月5日に6328万km、そして2035年に5691万kmと今回よりも少し近い大接近が。
う~~~ん、2035年か・・・
その頃望遠鏡出して写真を撮る元気が残っているだろうか。
そもそも生きているかどうかも怪しい・・・
- 関連記事
-
- 火星の満ち欠け (2018/09/21)
- さよならマース (2018/09/19)
- 上には上が (2018/09/01)
コメント
No title
Re: No title
苔丸さん、こんばんは。
理屈として外惑星も多少は満ち欠けするとは知ってましたが、
ここまで欠けるとは思っていませんでした。
こんな図を見つけて一安心。
https://blog-imgs-122.fc2.com/m/y/w/mywindow/Mars2018.jpg
最初は光学系の不具合を疑っていたり ^^;
そう言えば、大接近前に撮った写真も少し欠けてました。
理屈として外惑星も多少は満ち欠けするとは知ってましたが、
ここまで欠けるとは思っていませんでした。
こんな図を見つけて一安心。
https://blog-imgs-122.fc2.com/m/y/w/mywindow/Mars2018.jpg
最初は光学系の不具合を疑っていたり ^^;
そう言えば、大接近前に撮った写真も少し欠けてました。
No title
私の知っている天文同好会の方は83歳ですがお元気ですよ。20cmのレンズを持ってきて火星を見たと言っていました。
うちの区では夜に小学校のグランドで観察するのです。
周りが田圃ばかりです。
うちの区では夜に小学校のグランドで観察するのです。
周りが田圃ばかりです。
Re: No title
yumi さん、こんばんは。
83歳でそれは凄いですねえ。どんな望遠鏡なんでしょう?
一応の目標としては、2061年のハレー彗星回帰までなんですけどね(爆
83歳でそれは凄いですねえ。どんな望遠鏡なんでしょう?
一応の目標としては、2061年のハレー彗星回帰までなんですけどね(爆
No title
こんばんわ。
私は望遠鏡の種類がわかりませんが、重くて大きいものでした。
反射式って言うのかな。
よくわからないでごめんなさい。
2061年とは凄い。
私はきっと星になっていると思います。
私は望遠鏡の種類がわかりませんが、重くて大きいものでした。
反射式って言うのかな。
よくわからないでごめんなさい。
2061年とは凄い。
私はきっと星になっていると思います。
Re: No title
20cm屈折はさすがに持ち運ぶのは無理ですね。
この辺で研究しましょう(w
https://www.kyoei-osaka.jp/
2061年はあくまでも目標ね。
0.1%くらいは可能性が。
>私はきっと星になっていると思います。
<自分で新彗星見つけると自分の名前がつきますよ。
新小惑星でも。
この辺で研究しましょう(w
https://www.kyoei-osaka.jp/
2061年はあくまでも目標ね。
0.1%くらいは可能性が。
>私はきっと星になっていると思います。
<自分で新彗星見つけると自分の名前がつきますよ。
新小惑星でも。
No title
URL教えてもらってありがとうございます。
でも、よくわからなかった。(涙
自分で見つけるより自分が星になる方が早そうです。
でも、よくわからなかった。(涙
自分で見つけるより自分が星になる方が早そうです。
Re: No title
まあ、そこにあるのが全てではありませんしね。
そんなに星になりたい?
そんなに星になりたい?
コメントの投稿
模様がくっきりですね、
しかし、そうか、火星も満ち欠けするんですね。
なんか不思議な感じです