どうなってるの?
イギリスのヴィクトリア&アルバート博物館にあるリュート。
ブーヘンブルグのアーチリュート、とされています。

改造されて、ボディ下部に弦を留めるピンがつけられています。
ブリッジも変な格好ですね。
ボウルはシェイデッド・ユウ(縞々イチイ)のマルチリブ。

リブの枚数を数えようとして途中で諦めました ^^;
問題はネック。

明らかに不自然です。
裏はこんな感じ。

長いネックの途中を切り去り、改めてペグボックスを接着したように見えます。
そして、第2のペグボックスの下部にあるものは何?

他の楽器から持ってきて無理やりくっけたようにも見えます。
どうなってるんでしょう?
http://collections.vam.ac.uk/item/O180811/archlute-buechenberg-matteo/
ブーヘンブルグのアーチリュート、とされています。

改造されて、ボディ下部に弦を留めるピンがつけられています。
ブリッジも変な格好ですね。
ボウルはシェイデッド・ユウ(縞々イチイ)のマルチリブ。

リブの枚数を数えようとして途中で諦めました ^^;
問題はネック。

明らかに不自然です。
裏はこんな感じ。

長いネックの途中を切り去り、改めてペグボックスを接着したように見えます。
そして、第2のペグボックスの下部にあるものは何?

他の楽器から持ってきて無理やりくっけたようにも見えます。
どうなってるんでしょう?
http://collections.vam.ac.uk/item/O180811/archlute-buechenberg-matteo/
- 関連記事
-
- 1本だけ (2018/11/04)
- どうなってるの? (2018/11/01)
- マンドーラ・・・かな? (2018/09/04)
コメント
コメントの投稿
« 下弦の月 l Home l 11月の天文現象 »