金曜20時
かつて金曜20時と言えば、プロレス中継の時間でした。
M電気の提供で、試合の合間に自社の電気掃除機でリングの掃除をしてましたね。
実は当時プロレスはキラーコンテンツで、それ以前にはNHKが放送したこともあったようです。
そんなプロレス中継の中で、何と視聴率64%を叩き出した大試合がありました。
昭和38年(1963年)5月24日(金)、力道山と白覆面の魔王と言われたデストロイヤーとの間でWWA世界王座戦が行われました。
両者死闘の限りを尽くし、デストロイヤーの決め技4の字固めが決まるも力道山は耐え、そのまま場外へ。
場外で4の字固めはほどかれたものの両者試合続行不可能となり引き分けに。
日本人にデストロイヤーという名を深く刻み込んだのでした。
デストロイヤーさん死去の報はニュース等でも報じられたのでご存知と思います。
そう言えば昨年後半から大物プロレスラー死去の報が相次ぎました。
6月18日にビッグバン・ベイダー、7月14日にマサ斎藤、9月8日に山本“KID”徳郁(総合格闘家)、12月5日にダイナマイト・キッドそして・・・
謹んで哀悼の意を表します。
M電気の提供で、試合の合間に自社の電気掃除機でリングの掃除をしてましたね。
実は当時プロレスはキラーコンテンツで、それ以前にはNHKが放送したこともあったようです。
そんなプロレス中継の中で、何と視聴率64%を叩き出した大試合がありました。
昭和38年(1963年)5月24日(金)、力道山と白覆面の魔王と言われたデストロイヤーとの間でWWA世界王座戦が行われました。
両者死闘の限りを尽くし、デストロイヤーの決め技4の字固めが決まるも力道山は耐え、そのまま場外へ。
場外で4の字固めはほどかれたものの両者試合続行不可能となり引き分けに。
日本人にデストロイヤーという名を深く刻み込んだのでした。
デストロイヤーさん死去の報はニュース等でも報じられたのでご存知と思います。
そう言えば昨年後半から大物プロレスラー死去の報が相次ぎました。
6月18日にビッグバン・ベイダー、7月14日にマサ斎藤、9月8日に山本“KID”徳郁(総合格闘家)、12月5日にダイナマイト・キッドそして・・・
謹んで哀悼の意を表します。
- 関連記事
-
- ウネウネ (2019/03/12)
- 金曜20時 (2019/03/08)
- アンモナイト (2019/03/05)
コメント
No title
Re: No title
michael さん、こんにちは。
豊登、いましたねえ。
脇の下をパコーンって鳴らすパフォーマンスをしてました。
彼はその後紆余曲折を経て国際プロレスという新しい団体に。
豊登、いましたねえ。
脇の下をパコーンって鳴らすパフォーマンスをしてました。
彼はその後紆余曲折を経て国際プロレスという新しい団体に。
コメントの投稿
>電気掃除機でリングの掃除
プロレスの記憶はわずかですが、これははっきり憶えています、懐かしすぎ;
この番組ではあと、豊登というレスラーも記憶にあります。