小堤西池のカキツバタ
用事で豊田市へ行ったついでに、刈谷市の小堤西池に寄ってきました。
ここは「日本三大カキツバタ自生地」の一つで、国の天然記念物に指定されています。
場所は名古屋から南東へ下った位置になりますね。
大きな地図で見る
愛知教育大学の近くです。
洲原公園の駐車場に車を置き、時折小雨の降る中、遊歩道を5~6分歩きます。

看板がありました。

さすがに時期が遅いので、マバラにしか咲いていません。



最盛期に来ないといけませんね。
来年の課題が一つできました。
ここは「日本三大カキツバタ自生地」の一つで、国の天然記念物に指定されています。
場所は名古屋から南東へ下った位置になりますね。
大きな地図で見る
愛知教育大学の近くです。
洲原公園の駐車場に車を置き、時折小雨の降る中、遊歩道を5~6分歩きます。

看板がありました。

さすがに時期が遅いので、マバラにしか咲いていません。



最盛期に来ないといけませんね。
来年の課題が一つできました。
- 関連記事
-
- ハナショウブとアジサイ (2012/06/08)
- 小堤西池のカキツバタ (2012/05/25)
- 金環食アニメ (2012/05/23)
コメント
No title
No title
michaelさん、こんばんは。
そろそろアジサイの季節でもありますね。
この時期は青や紫の花が多い?
そろそろアジサイの季節でもありますね。
この時期は青や紫の花が多い?
No title
>そろそろアジサイの季節でもありますね。
咲く場所の土のPHで色具合が変るんでしたっけ、リトマス試験紙同様^^
とにかく梅雨は好きですね、ムワ~とくるクチナシの匂いをかぐと夏です;;
咲く場所の土のPHで色具合が変るんでしたっけ、リトマス試験紙同様^^
とにかく梅雨は好きですね、ムワ~とくるクチナシの匂いをかぐと夏です;;
No title
ツユスキーさんですか(w
これから暫くは、楽器にとってイヤな季節です。
それにナメ君が・・・
アジサイの色変化は土壌のPHに左右されますが、それ以外にも遺伝的因子やら色々あるようです。
リトマス苔ほど正確ではないような・・・
クチナシといえばこれですね
http://www.youtube.com/watch?v=GDpMqAIBw7M
これから暫くは、楽器にとってイヤな季節です。
それにナメ君が・・・
アジサイの色変化は土壌のPHに左右されますが、それ以外にも遺伝的因子やら色々あるようです。
リトマス苔ほど正確ではないような・・・
クチナシといえばこれですね
http://www.youtube.com/watch?v=GDpMqAIBw7M
コメントの投稿
今の時期、青や紫のあざやかな花が楽しめますね、アヤメ、ショウブ、カキツバタは風情があります。道端の青~いヤグルマギクもいい、今の時期が好きなせいもあるでしょうね。